退職者のトラブル解決のためバギオを訪問する機会があった。トラブルの方も無事解決し、一泊2日のバギオ観光としゃれた。バギオといえばフィリピン人憧れの高原都市で、暑さはほどほど、夜は寒いくらいでカーデガンが必要だ。ほとんどの樹木が松ノ木だが、フィリピンで松ノ木が見れるのはここだけだ。
バギオに向うケノン道路はその昔、日本人の労働者によって作られたという難所で、深い谷をつづら折に上って行くこと約1時間、そこには信じられないような規模の天上の都市があるのだ。
泊まったホテルはEl Cielito Innというところだが、1500ペソ/泊で、とても感じの良いホテルだった。セッション通りの坂上のロータリーから5分くらい東に歩いたところにある。また、セッション通りを下りきって左へ折れ5分ほど歩いて、さらに右へ折れてちょっと入ったところにハニームーンなど殿方を接待する店が何軒かある。
セッション通りをのぼりきった当たりにあるのが、有名なフィリピン料理の老舗、バリオフィエスタだ。料理は普通だが、外の木彫りの人形がすばらしい。
この日は丁度、世界一長いロンガニサ(ソーセージ)のパレードがあり、ギネ・ブックに挑戦しているとのこと。学生のバンドなども出て、バギオの目抜き通りのセッション通りを練り歩いていた。
バギオを訪問したらセッション通りの突き当りを右に折れたところ、マグサイサイ通り沿いのマーケットは欠かせない。イチゴジャム、高原野菜、ほうき、民芸品の織物や銀細工などがお土産の狙い目だ。フィリピン全土のレタスやキャベツ、白菜やカリフラワーはすべてバギオ周辺で生産され全国へ出荷されている。例え、たくさん買い物をしてもちきれなくなっても平気だ。小学校の子供達がアルバイトで運んでくれる。魚類はほとんど養殖魚のテラピアかバゴスだ。山の中だからいたしかたないことだが。
バギオ一番の観光名所はマイン・ビューだ。ここから眺める景色は壮大だが、久しぶりにやってきたら、景色の中に住宅が目立つ。バギオの宅地開発も随分進んだものだ。また、さらにおみやげ物屋がやたらと多い。10年前の3倍はあるだろう。毛糸で編んだ服や民芸品の織物などが主体だが、サボテンなどの鉢物もある。どういうわけか20ペソでセントバーナード犬と写真を撮らせる商売をやっていたが、バギオとの関連は不明だ。原住民であるイグロット族の衣装を着せて写真を撮らせるのは理解できる。
最後に訪問したのが元米軍の保養地キャンプジョンヘイだ。点々と別荘が建設され、分譲あるいは賃貸されている。ゴルフ場もある。その中心的な存在がホテル・マノールだ。木造のすばらしいホテルだ。その庭園を望みながら食事をとることができるレストランがすばらしい。そもそもバギオは米軍の保養地として開発されたものだが、その後、フィリピンの夏の首都となったりして都市として発展したものだが、占領地に都市を作ってしまうという、アメリカ人の発想には感心する。