Monthly Archives: July 2007


マ ニラ新聞はフィリピンで発行されている唯一の日本語新聞だ。日経や読売新聞等も読むことはできるが、これらは日本で編集され、香港等で印刷されている もので、フィリピンのニュースは特に扱っていない。マニラ新聞の一面はフィリピンのニュースで、タガログ語ができないためにフィリピンのメディアか ら遠ざかっている我々にとっては、フィリピンのニュースを知る唯一の方法だ。2~6面では日本のニュースを見ることができる。野球や相撲の結果などが楽しみだが、この方はNHKワールドのニュースで見てしまっているので、新鮮味が落ちる。最後の7~8面はどういうわけか英語で日本や世界のニュースを英語で伝えているが、私はここを全く読まない(読めない)。しかし、同居しているフィリピン人にとっては重宝だろう。 日刊マニラ新聞のロゴ   マニラ新聞でもっとも貴重なのが、レストラン、カラオケ、マッサージなどの広告だ。これを今夜の予定の糧にしている人も多いと思う。また、日本行きの飛行機の時刻表やNHKワールドの番組表も大変役に立つ。県人会の広告が載っているのも、いかにも外国の小さな日本人社会の情報誌だなと思う。 マニラの情報で満杯の3行広告   マニラ新聞の事務所はマカティ市ジュピター通りのMontivar Building の4階にあります(現在はマカティ市役所の近くに移動している)。また、このビルの2階にはカルチャーセンターがあり、たくさんの蔵書と最新の雑誌を楽しむことができる。また、いくつかの日系のNPOの事務所があり、日本人のたまり場、あるいは情報交換の場として機能している。また喫茶コーナーがあり、飲み物と簡単な食事がとれる。 テナントの案内板  マニラ新聞の価格は、1ヶ月契約で1300ペソ、3ヶ月で3300ペソ、6ヶ月で5700ペソ、1年で10500ペソとなっている。セブやダバオでも購読できるがが、その他の地方では郵送代が加算される。毎日では大変な額になってしまうので1週間分をまとめて送ってくれるサービスもある(現在はインターネットで閲覧できるが有料)。 カルチャセンターの入り口 カルチャーセンターの内部  マ […]

豆辞典 フィリピンの情報はマニラ新聞で


フィリピンの水道水は比較的きれいで安全と言われている。しかしながら1990年代からミネラルウオーターが隆盛となり、水は買って飲むものという習慣が定着してきた。さらに街の至るところに水道水を浄化して販売する店がオープンし、20リットル入りのボトルを中身だけなら50ペ ソで売っている。しかも事務所には無料で温水と冷水が作れる装置を貸し出し、配達もしてくれるので、水道水をそのまま飲んだり、沸かして滅菌して冷やすなど、面倒く さいことをする人はいなくなった。一時はこの水の浄化ビジネスをやるのがブームになったが、もはや過当競争を経て選別の段階にあるようだ。 浄化飲料水を売る店 浄化水が入ったボトル、一本50ペソ(中身だけ)   マニラの水がなぜ汚いのかあるいは心配する必要があるのか、ということについてマニラ日本人クリニックの医師(1990年ごろ駐在)が、 面白い分析を披露してくれた。上水道というものはそもそも、浄水場で圧力をかけて配水するものであり、水道管の中は圧がかかっている、しかしながら、マ ニラは水不足のために、各ビリッジにはポンプが備え付けられていて、水を自分のところに引き込んでいる、従って、配水管の中は負圧になっていて、水道水の みならず、水道管の周囲の下水まで吸い込んでしまっている、だから、もともときれいな水でも汚染されることが多いのだ、ということだそうだ。これは由々 しき問題で、伝染病の蔓延にもつながりかねない。従って、この浄水ビジネスは理にかなったものかとも思う。 アルカリイオン水を売り物にした店  ミネラルウオーターと並んでフィリピンのスーパーに並べられているものの中に、Distilled Water(蒸留水)が ある。日本では見かけないと思うが、蒸留水だからほぼ純粋な水だ。純粋だから安全とのキャッチフレーズだが、私は意見を異にする。人は水から多くのミネ […]

豆辞典 珍商売 浄化飲料水の販売



フィ リピンにやってきて、まず目に付くのがジープニーと呼ばれる公共交通手段だ。全国津々浦々、毎日たくさんの人々をのせて走り回っているのが、このジープ ニーだ。ジープニーとはもともと戦後アメリカ製のジープを払い下げ、公共の輸送手段に使ったのが始まりで、唯一の純粋国産車で、全国で10万台といわれる数のジープニーが日夜、乗客を乗せて走り回っている。エンジンはほとんどが中古のいすゞ製のジーゼルエンジンで、大気汚染の元凶ともなっている。 街を我が物顔に走るRoad of Kingこそジープニー  ジープニーは路線が決まっていて、一日中、同じ路線を走っている。料金は4kmまで一律で、4kmを越えると1kmにつき1ペソ加算される。 特に特定の駅はなく、どこでも止まって客が乗り降りできる。これがまた渋滞の元凶であり、どこにでも突然止まるジープニーにドライバーはいらだる。 たとえぶつかったとしても、あのステンレスあるいはブリキ製の頑強なジープニーはびくともしない。壊れるのはこちらだから、ただひたすら、Road of Kingといわれるジープニーに道を譲るのみなのだ。 Kingの風格にふさわしいこの面構え  ジー プニーは路線マップもなにもないわけですから、このジープニーが一体どこへ行くのか、車のフロントガラスに書かれた行き先の地名から判断するしかない。街の地名を熟知していないと、たとえ乗り込んだとしても意図したところに行くかどうか神頼みだ。マニラでジープニーを乗りこなせたら、もはや本当の フィリピン人だ。 […]

豆辞典 フィリピン名物・ジープニー