Daily Archives: May 13, 2010


 最近退職され、これからはプロカメラマンとして人生の後半をフィリピンで過ごそうとされている某大手電気会社出身の退職者を案内してマニラの南、バタン ガスの観光名所タガイタイそしてアニラオを案内した。タガイタイは言わずもがなの、マニラから1時間近傍のタアル火口湖の絶景を望む観光名所、あるいは別 荘地帯だ。タアル・ビスタ・ホテルの展望台はかつては自由に出入りできたのだが、現在はホテル宿泊者専用の展望台となっている。しかし、持ち前の図図しさ を発揮して、ホテルのレセプション、レストランを通り抜けて展望台へと向うと、退職者は眼前に広がる絶景に感激していた。     次に訪問したのがタガイタイの目玉、マホガニー・マーケットだ。タガイタイは果物、花木、牛肉などが名物だが、丁度パイナップルのシーズンで、大きいもの で3個、100ペソ、中位で4個、100ペソで、ジューシーで感激的においしい完熟パイナップルが買える。我が農場でも育ててみたいと、苗を一つ5ペソ、 100本を、付近のパイナップル畑で買い求めた。いつの日か農場でも、もぎたて完熟パイナップルを味わうことが出来ることを願って。        タガイタイを過ぎてバラヤン湾の海岸線に出ると、刃物やさんが目立つ。これもバタンガスの名物だ。日本では禁止されている飛び出しナイフやバタフライナイフが数百円で買える。子供のおもちゃにと買い求めたが日本に持ち込むことが可能かどうかわからない。(子供と言っても30歳を超えているので果たして喜んでもらえるかも疑問だが)  一旦バタンガス湾に出て、再度バラヤン湾に戻ると、そこはアニラオのビーチリゾートで30軒ほどのリゾートが建ち並んでいる。前回はイーグルポイントから 乗船してマリカバン島のセボック・ビーチへの入場料を取られたので、今回はアニラオ半島の根元の港から乗船して倹約することにした。ちなみにボート代は往 復で2500ペソ。1990年代は1000ペソ程度で半日使えたので、随分値上がりしたものだ。ボートは10人以上乗れそうな大きなもので、多少の波にも びくともしない。ここからはミンドロ島のプエルト・ガレラ方面に行く中型のボートも並んでいた。 […]

バタンガス取材 2010年5月13日


当たり前のツアーではつまらない、観光ガイドに載っていないフィリピンらしい所を、という新進気鋭のカメラマンのリクエストに答えて私なりのメトロマニ ラの名所旧跡を案内した。たった一日のツアーだから、要所を駆け足で回ったのだが、最後は歩けないくらいに疲れてしまった。   まず初めは、カーティマール・マーケット。パサイ・シティ、ブエンディア通りとタフト通りの交差点近くにあるが、ほぼメトロマニラの中心にある。そのため か、単なるウエット・マーケットではなく、数百軒はあろうかというペットショップ、日本・韓国食材店、自転車、靴などの専門店が集まる一大ショッピン街と なっている。モールに比べて種類も豊富で安いし、海産物もエビやイカ、ラプラプなどの高級食材が豊富だ。これは外国人やお金のあるフィリピン人が多く来る 証拠でもある。 次は、ありきたりだが、カメラマンがまだ行ったことがないそうなので、歴史地区のイントラムロスに向った。ここの目玉は世界遺産のサン・アガスティン教 会、カーサ・マニラそしてサンチャゴ要塞だ。サン・アガスティンの外部はペイントをやり直してやけに安っぽくなっていた。しかし、その内部は相変わらず荘厳だ。   イントラムロスの次はキアポ教会。あのブラックナザレを祀っていて、フィリピンでは一番庶民の信奉を集めている教会だ。この日は統一選挙前日とあって、教会の周りは選挙ポスターで埋め尽くされていた。   キアポ教会へ通じる道は門前町となっていて、多くの屋台と人で埋め尽くされている。特に各種食材が安く買えることでも有名だ。  キアポからチャイナ・タウンに向うと、そこはまさに中国人街だ。日本のチャイナタウンと違って、中国人向けの金製品を売る店や漢方薬を売る店が軒を連ねる。カメラマンによるとこの漢方薬が中国人が世界で活躍するエネルギーの源だそうだ。   […]

メトロマニラの取材 2010年5月13日