ロングステイ・フェアとOさんの一周忌も無事に終えて、15日の月曜は3名の方と渋谷で11時、3時そして5時に面会し、さらに17日の水曜日は朝の8 時半に待ち合わせた。渋谷の待ち合わせといえばハチ公前が定番だ。月曜は夕方からは雨模様だったが、ハチ公の前はいつも待ち人で一杯だった。 このハチ公とは今から45年さかのぼった、昭和37年から40年まで毎日のようにお目にかかっていた。それは私が通った高校が青山にあったせいで、神宮 外苑、原宿、新宿そしてこの渋谷あたりが罠張りだったのだ。あれから半世紀近くが経過して、周りのビルや駅は様変わりをしたが、このハチ公だけは昔のまま だ。 ハチ公前に飾られた東横線の電車は当時、渋谷と横浜(桜木町)を結んでおり、朝夕のラッシュはギュウギュウ詰めで有名だった。翌々日、8時半に到着するために横浜からこの東横線に乗ったのだが、その混雑は今でも健在だった。 世田谷の自宅から渋谷へは、大井町線に等々力駅で乗り、自由が丘で東横線に乗り換える方法、後にオリンピック競技上で有名になった駒沢までバスで行き、路 面電車の玉電に載る方法、渋谷まで都バスないし東急バスに乗る方法があったが、好奇心の強い私は毎年通学方法を変えていた。ちなみに渋谷からは地下鉄銀座 線で外苑駅まで行ったが、できることなら、黄色の地下鉄銀座線の車両や緑の玉電の車両もかざってほしいと思う。 忠犬ハチ公の逸話は誰でも知っていると思うが、毎日渋谷で、死んだご主人を待ち続けたという話は、忠誠心の権化のようなものだ。しかし、忠誠心という言葉 でさえ今では死語となってしまった現在、ハチ公の話を思い出しながら、ここで人を待つ若者はいないだろう。