Daily Archives: April 11, 2011


先の東日本大震災の未曾有の爪あとに、日本人が一体となってたくましく立ち向かっていく姿が、毎日テレビで報道されている。どれだけの時間がかかるか分からないが、いずれ、見事に再生し、立ち直ってくれるものと願う。しかし、気にかかるのが福島原子力発電所の事故の収束の兆しが見えないことだ。炉心溶融 という最悪の事態を迎えるとなると、未来永劫、福島県、茨城県などの数県には人は立ち入ることもできなくなってしまうだろう。さらに風評被害により日本の 農業水産物は放射能汚染のレッテルを貼られ、世界の市場からそっぽを向かれるのは間違いない。  自然災害は時がたてば元へ戻る、というよりは地震や津 波、それに台風や噴火は自然の営みの一つでしかなくて、古来より繰り返し起きているものなのだ。動物そして人間はその自然の営みに翻弄されながらも脈々と 生き延びてきた。2006年の超大型台風レミンで私の農場があるビコール地方アルバイ県が壊滅的被害を受けた時も、マヨン火山はそ知らぬ顔をして、いつも の通り、その美しい姿を誇るようにそびえていた。火口からの火砕流が大雨で流されて近隣の家を押し流したが、それはマヨン火山があの美しい姿を保つため に、古来から続けている営みに過ぎないのだ。マヨン火山にとってみれば、被害を受けた河川敷のスコーターの住民はごくごく最近勝手に闖入して、そこに居 座っていた蟻のような存在に過ぎないのだ。  自然の営みを災害と称するのは人間が勝手に呼んでいるだけであって、自然にとってみればありがた迷惑なだけだろう。何も人をいじめるために地震や台 風を起こしているのではなくて、それが単なる自然現象であり、人間が生まれる前から繰り返していることであって、そこに人間が自然にとって余計なものを作 るから破壊されてしまうのである。 (下の写真は農場から撮影したマヨン火山の雄姿だが、この台風でなぜマヨン火山がこんなにも緩やかで美しい裾野を形成しているのか理解できた。噴火によって斜 面にたまった火砕流が、台風の大雨により土石流となりさらにゆるい傾斜の裾野を形成するという営みが数万年あるいは数十万年繰り返されて、世界一美しいと 言われる完璧なコニーデ型の火山を作り上げたのだ) […]

原子力はパンドラの箱なのか 2011年4月11日