Daily Archives: May 10, 2014


1
1990年ごろ、脳内革命という本がベストセラーになった。内容は、何かうれしいことがあると、脳からドーパミンという物質が出て、快感を感じ、それがやる気を引き起こすというものだった。それから、ドーパミンという言葉が一般に使われるようになった。その話を医者の兄にしたら、医学会ではそんなことは常識であって、あえて本に取り上げるほどのものでもないということだった。しかし、脳から発生する物質がやる気の基になるとは、素人の私にとっては大変新鮮なものだった。 4歳になるというのにKIANは相変わらず、歯磨きが苦手だ それから、20年以上経過して、NHKで、脳の仕組みに関する最近の研究成果について興味ある番組をやっていた。3回連続で、iPS細胞でノーベル賞を受賞した中山教授を招いて脳の仕組みを解説していた。第一回は脳の成長の仕組み、2回目は愛情の仕組み、そして3回目は老化の仕組みだ。 Vの字がKIANの最近のポーズだ 人間の脳は4歳くらいまでにその発達を止める。そうしないと、膨張し続けた脳は、アルツハイマーのような症状を示し、逆に萎縮してしまうそうだ。そして、その後は、脳の性能アップを図る段階で、小学生のころに、音楽を習わせると、五感がフルに働いて、脳はその回転を早め、いわゆる頭の良い子供になるそうだ。私は、KIANにテレビやTVゲームばかりではなくて、碁や将棋などのゲームをやらせたいと思っているが、音楽と同じような効果を発揮すると思う。 音楽は、楽譜を見て、手で楽器を奏で、耳で聞いて判断し、そして楽器の演奏を調整する。五感を瞬時に働かせ目的を達成するという、成長する脳に対して最適な刺激を与えることができる。物理的には脳の情報伝達細胞が情報の伝達を高速化し、要は頭の回転を早めることが実証されているそうだ。ゲームにしても、ゲームをしている間は、脳はフル回転で、じっと見つめているだけのテレビとは大違いだ。 ニューヨークのスラムの9歳の子供たちに音楽を教えたところ、ほとんど大学進学する子がいない地域で、音楽を教わった90%以上の子供たちが大学に進学するという事実に全米が注目しているという。 旧正月の飾りを前にポーズを取るKIAN 4歳ごろまでに脳の器(うつわ)が出来上がった子供は、その後、ゲームや音楽などの訓練で脳の性能を高め、そして、その後は高性能の器に知識を詰め込んでいく長い学校生活となる。だから、小学校を低学年までの間に器となる脳の容量と性能を確保しておかなければ、その後の人生に期待はできない。 この時期(幼稚園~小学校低学年)に、子供はよく遊びよく寝て脳の器を育て、ゲームや音楽などを楽しむことによって脳の性能を高めることが必要で、机に座って、ひたすらABCを唱えたり、123と数えたりするだけの詰め込み教育は全く意味をもたない。 KIANが、パパ・カーネルの実家においてあったキー・ボード(電子ピアノないしオルガン)にいたく興味を示した、という話を聞いて、早速、ヤマハ楽器の販売店(ブエンジアと通りとN・ガルシア通りの角のユーパンコ・ビル)にキー・ボードを探しに行ったら、1万~2万ペソで手に入ることを知った。この程度ならば何とかなると、近々購入することに決定したが、ママ・ジェーンに話によると、キャッシュ・アンド・キャリーには、カシオの製品が7千ペソ程度で買えるそうだ。いずれ購入したら、このブログで報告したい。 息子の帰国はピザで歓迎するのが最近のしきたりだ。KIANは親指を立ててポーズをを取る 第二話は、男女の愛や家族を思いやる愛情の仕組みだ。 恋人同士がキスをしたりしているとき、脳下垂体からオキシトシンというホルモンが発生する。さらに子供を生んだ母親には大量のオキシトシンが発生して、生まれた子供に深い愛情を感じることが実験で確かめられている。人は、このいわば愛情ホルモンが出ると、恋人や子供に愛を感じるのであって、要は、恋人を愛したり、わが子を愛するのは子孫繁栄のために脳細胞が発する愛情ホルモンによる指令なのだ。この仕組みが欠落すると、引きこもりなどの発達障害を引き起こして、他人との交わりをもてなくなる。無縁社会を構成する人たちもこの愛情ホルモンが欠如しているのではないか。 引きこもりの人にオキシトシンを注射すると、目に見える改善が見られ、社会生活を送ることができるようになるそうだ。ちなみ、マウスに注射すると、オスとメスが寄り添って、愛着行動を起こすという実験がある。そうなると、ほれた女に、いかに愛情ホルモンを発生させるかが、恋の成就の秘訣ということになるが、それは、やはり、贈り物と、おいしいものを食べさせることに尽きるのではないか。しかし、この愛情ホルモンを放出させるほれ薬ができたら、世紀の発明としてブレイクするに違いない。 […]

脳内革命、第2弾 2014年5月10日