住居情報


1
 マカティ市の中心部は、グロリエッタのあるコマーシャル・センター、事務所とコンドミニアム街のサルセド・ビレッジとレガスピ・ビレッジに大別される。そのサルセド・ビレッジの真ん中にあるのがワン・サルセド・プレイス・コンドミニアムだ。1990年ごろアヤラの開発したコンドミニアムで、最近こそロックウエルやボニファシオ・グローバルシティなどの高級コンドミニアム街が登場したが、1990年代は最高級コンドミニアムの名をほしいままにしていた。 2012年に全面的に改装して、アジア開発銀行の職員(スイス人)に4年間賃貸して、その後、マレーシア大使館の職員に1.5年貸して、現在空きとなっている。日本人オーナーが引き続き賃貸しを希望しているので、内覧をご希望方は志賀(0916-543-2812)まで連絡していただきたい。 2ベッドルーム、145m2、8階 フルファーニッシュ  駐車場(1台)付 リース期間一年単位、12万ペソ/月、一年分の家賃を前払い、敷金2ヶ月、ユーティリティ・デポジット一ヶ月、管理費込み、ユーティリティ テナント負担 都会のオアシスともいえる公園とスポーツセンターの間に立地するワン・サルセド・プレイスは将来的にも環境は維持され、高層ビルが林立する他のコンドミニアム街とは一線を画している。裏手のスポーツセンターの会員になればスポーツ三昧の生活も可能だ  オーナーである日本人の方の依頼で、少々くたびれた内装の全面的改装工事をお手伝いした。壁、天井、床、家具など、目に見えるものはすべて作り変えるという大本格的な改装工事だった。2ベッドルームだが、床面積が145平米という大型のユニットで、4ヶ月の工期を費やし、ピークでは十数人の職人が働いていたものが、ようやく完成したのだ。 リビングルームは広々としており、さらに46インチの液晶テレビとシアターシステムが設置されている。 マスターベッドルームには専用のウオークイン・クローゼットとバスタブ付のCRがついている。  ゲストルーム(子供部屋)はシングルベッドが二つ、ゲスト共用のCRがある。 キッチンには広めのメイドルームとメイド用のトイレがある。計画ではメイドルームとトイレはそのままとする予定だったが、他ができてみるとあまりの格差に、同様に改装した。  この日は、こまごまとした買い物を決めるためにマムジェーンとKIANが同行したが、KIANは広々としたリビングを大喜びで走り回り、例のパーフォーマンスを披露してくれた。  プール、ジム、ファンクションルーム等も完璧に備わっている  コンドミニアムの前は広い公園で、遊園地になっている。KIANはすこぶるご機嫌で、帰りたくないとダダをこねていた。                             

高級コンドミニアム・ワンサルセド・プレイス賃貸物件の紹介 2018年5月11日再々掲


退職ビザ申請中のお若い奥さんご一家の要望で、マニラ郊外の居住エリアの住まい、学校、買い物どころなど、生活環境の視察ツアーに同行した。行き先は、日本人などの外国人が比較的多く住むメトロマニラの南のはずれ、アラバン/パラニャケ/ラスピニャス、ラグナ県のサンタロサ、そしてカビテ県の別荘地帯、タガイタイ。サンタロサは時間の都合で素通りしたが、アラバン/パラニャケ/ラスピニャスとタガイタイに関してそこにお住まいの方に案内をお願いしてつぶさに観察することができた。 足は11人乗りのハイエースを使ったので4歳と0歳のお子さんを含む4人一家とヤヤ(子守)、それにガイド役の私とキアンを乗せ、さらに途中で二人のガイド役の日本人に同乗してもらってもまだまだ余裕があった。8時半にラスピニャスのSMサウスモールの前のマクドナルドで待ち合わせたが、日曜日ということもあってマカティからスカイウエイ経由で30分で到着した。 アラバン、パラニャケ、ラスピニャス地区はアヤラアラバンビリッジを始めとする高級ビリッジや中級ビリッジ、それにコンドミニアムが多数あり、フェスティバル・モール、タウンセンター、さらにはSMサウスモールなどの巨大ショッピングモールも近くにあって住環境は申し分ない。学校についても、サン・ベーダ(San Beda)、エリザベス・セトン(Elizabeth Seton)、モンテッソーリ(Montessori)などの一流私立、さらにサウスビル(South Vill.)などのインターナショナル・スクールが通学圏にあり子育てにも申し分無い。ただ、この地域を横断するアラバン・ザポテ道路がいつも渋滞しているのが難点だ。 はじめに訪問したのがオハナ・コンドミニアム、フィリピンの建設会社の雄、DMCIが開発した大型コンドミニアム群だ。ちなみにここは私が日本人退職者の依頼でユニットを管理していて、賃貸や売却のお手伝いをしている。たまたま、新しいテナントが入るというので改装中だったが、リゾート風のつくりで、生活環境は抜群。ただし、歩いて買い物に行くのはちょっとかったるいので、車が必須だろう。 アラバンの高級コンドミニアム”OHANA” 2012年8月19日 オハナはまさにリゾートビラといった雰囲気で住環境としては申し分無い 次に訪問したのが、アラバン・ヒルズ・ビリッジに入ってすぐのサン・ベーダ、休日で閉まっているの写真を撮り損ねた。 San Beda College Alabang […]

マニラ郊外の生活環境視察ツアー2017年8月14日



NAIA(マニラ国際空港)ターミナル3の対面に広がるビラモール元海軍基地の敷地一体は、リゾートワールド、マリオットホテルなどのカジノあるいは五つ星ホテルなどが立ち並ぶ新興の都市へと変貌を遂げつつある。また、現在、スカイウエイと空港ターミナルをつなぐ高速道路が建設中で、それが完成するとメトロマニラ、そしてマニラ周辺からのアクセスが格段に容易になり、フィリピンの空の玄関として発展が期待されている。その地域はニューポート・シティと呼ばれ、業界大手のメガワールド社が大規模なコンドミニアム群を建設中だ。 リゾートワールドはモダンなカジノ、周辺は五つ星ホテルが連なる その一つパインクレストのユニットを売却あるいは賃貸したい方がいる。私が、名義変更などのお世話をした関係で、紹介することを依頼されたものだが、売却あるいは賃貸が可能で、ユニットの概要は下記の通りだ。内覧を希望される場合は志賀(0916-543-2812)が案内します。 物件;1LDK、45.5m2、フルファーニッシュ(家具付)、6階、駐車場(一台)付、2014年完成、未使用 売却希望価格;450万ペソ(駐車場を含む) 賃貸料;3万ペソ/月、駐車場は別途 4500ペソ/月 管理費込み ユーティリティはテナント負担、敷金2ヶ月、ユーティリティ・デポジット一ヶ月 ここはすでに完成済みでコンドミニアム街として落ち着いている リビングルームもスツジオタイプとは異なりゆったりしてくつろげる   台所、洗濯室などもあり、ベッドルームもゆったりしている  

ニューポートシティ コンドミニアム(賃貸/売却物件)の紹介 2016年8月4日


2016年7月30日追記;現在、入居中の日本人が退出することになって、オーナーの菅原さんが新規にテナントを募集しています。また、コンドテルの内部にコンビニが開店する予定で、ますます便利になっています。 2014年10月18日追記;本ユニットは、おかげさまで、長期の賃貸契約が成立し、当面、他の方に、お貸しすることができなくなりました。ありがとうございました。 先に紹介したVICTOR(旧NTT)コンドテルのユニットを購入した菅原さんが、ユニットを賃貸に出している。当初はご両親を住まわせるつもりだったが、事情が変わって、賃貸することになったものだ。 窓からの景色は開放感がある ご承知の通り、マカティスクエアの和食レストラン街に至近距離で、日本人にとっては最高のロケーションだ。以前、別のユニットを、オーナーの依頼により、パスコのゲストハウスとして提供していたこともあるが、今回は、月単位から年単位の賃貸で、月ぎめの賃貸としては格安で提供している。退職ビザを申請して待機している間、あるいは、そのまま、しばらくフィリピンに慣れるまでの仮住まいなど、使い道は多用だ。 入り口とレセプションも改装されてきれいになっている NTT(VICTOR)コンドテルは、先ごろオーナーが代わって、セキュリティも格段に向上し、前面の道路の排水溝工事も完了し、道路冠水の状況も改善した。また、パソンタモ通りから2本奥まったところにあって、夜間の車の騒音もほとんどない。さらにコンドテルなのでレストランもあり、かつロンドリーやコンビニなども隣にあって大変便利。 入り口の左に移動したレストランも開放的になった 以下は、賃貸の詳細だ。 7258J. Victor Street, Pio del Pilar, […]

VICTOR(旧NTT)コンドテル賃貸物件の紹介2016年7月30日(再掲)



ホリーウイークの休みを利用して、レガスピの高台にあるジェーンの土地を訪問した。現在フェンスを建設中で、引き続きレストハウス(5部屋ほどの小ぶりのもの)を建設予定とのこと。近い将来完成するので、退職者の方も是非宿泊してほしい。 左手にはマヨンを望む(農場とはマヨンを挟んで丁度反対側になる) 道路沿いに所有権を主張するフェンスが張られている。              土地は、案外なだらかで資材の運搬もさほどの問題ではなさそうだ。当面はヤギや牛を放牧するということだが、まったく問題なさそうだ。 マヨンの風景は下からも十分満喫できる。 道路から一番離れた敷地の奥に小さな小屋が作られ、そこで作業員が寝泊りして建設工事に従事している。 自給自足をしようとしているのか、畑を作って作物を栽培している。またさらに敷地全体に果物の苗が植樹がされている。 この斜面でも作物を作ることができるという証明でもある。 レガスピ市を眼下に見渡す石の上で一休み。KIANは眠っていたので、私に抱っこをせがんで土地を視察した。KIANにこの土地は誰のものかと聞いたら、誇らしげに「ミー」と答えた。もっともKIANにとってみれば、農場も自分のものと思っているから、しかたのないことだ。しかし、遠い将来を見ると、この土地は確かに遺産として彼の手に入ることになるのだ。幼少にして資産を持つということはうらやましい限りだ。子供に資産を残してやりたい、これは親としての夢なのだろう。 […]

レガスピの土地(MJYハイランド)視察2016年3月27日


先日、PRAのサービス課のピット課長が話をしたいというので、何かと思ったら、Admiral Baysuitesというコンドミニアムと協賛でマニラベイ・クルーズという催し物があるので参加しないかということだった。条件としては退職者を招待することだった。コンドミニアムの販売促進のためのキャンペーンだが、マニラベイを船で遊覧しながら食事をとるというなかなか興味をそそられる催しもなので、二つ返事でOKをした。早速、子供は連れて行っても良いかと尋ねたら、NOとの返事。実は、今週から夏休みにはいったKIANを連れて行きたかったのだが、コンドの販促にはそぐわないようだ。 早速、ビザの発行を待っている方と、もう一人コンドの購入に興味を持っていそうな退職者に声をかけたら、是非という答えが返ってきた。そのほか、数人の興味を持ちそうな母子がいるのだが、子供はNOということなので、割愛した。結局、息子を含めて4人で参加することになった。  マニラクルーズの案内_20160310_0001 まず、はじめはコンドミニアムの見物。キリノ通りとロハス大通りの角の近く、Admiral Baysuitesという高級コンドミニアムだ。プール、ジム、カラオケルーム、映画館、マージャンルーム、子供の遊技場、ファンクションルームなどなど、アニメティはすばらしいの一言につきる。マニラ湾、ヨットハーバーなどを望む景色もすばらしい。ただ、すでに完成して入居もしているであろうが、人気がないのが気になった。 部屋はクルーズが終わってから観たのだが、天井の高さ、設備の仕様など、まさに高級コンドミニアムの名にふさわしいもので、価格もまさに高級だった。ちなみにスツジオタイプ(33m2)が5.7Mペソ、1ベッドルーム(59m2)が10.7Mペソ、2ベッドルーム(100m2)が17.3M、おおむね17万ペソ/m2の単価は、相場の上限だろう。ちなみに、マカティの安めの新築コンドが10万ペソ/m2程度だが、施設、設備、仕様などは雲泥の差がある。しかし、庶民にはとても手が出ないし、投資家も躊躇するところだろう。一方、富裕階層の興味はBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ)に移っており、ちょっとマーケット戦略を間違っていたのではないかというのが正直な感想だ。 プールもなかなかの仕様で、高級感があふれている プールから景色は絶景だ 子供の遊技場もこっている ファンクションルームも高級ホテル並だ コンドの見物の後はいよいよ、ココナッツパレスの近くのサンクルーズ・ターミナルから乗船だ。ここからはコレヒドール島に向かう船が出ているところで、何度か来たことがある。 ターミナルの駐車場にはなんとフェラーリのオープンカーが止まっていた ターミナルから眺めたヨットハーバーと、その向こうにそびえているのが先ほど見学したAdmiral Baysuitesコンドだ […]

PRA共催マニラベイ・クルーズに参加 2016年3月16日



1
ある退職者の方が、自宅のリース契約に関して相談に来た。非常に信頼して、娘とまで称して、長年面倒を見てきたフィリピン人の名義で土地を買い家を建設したが、最近、ほとんど顔も見せず、疎遠になっている。このままでは、退職者が亡くなったら、日本人の奥さんは、家から放り出されてしまうのではないかと心配だと。ちなみに契約者は退職者だけで、契約書に奥さんの名前は全く現れていない。 それでは、「退職者の目の黒いうちに契約書を作り直して、将来、何が起きても奥さんも安心していられるようにしましょう」ということで、新しい契約のドラフトを作成した。それを件のフィリピン人に見せたときから、戦いが始まった。その後、彼女は結婚しており、旦那は、退職者が死ねば、あの豪邸が手に入ると目論んでいたに違いない。それが、退職者が死んだら、「リース契約は妻および子供などの相続人に引き継がれる」という契約書の文言に目論見が外れて、元も子も無くなってしまうとびっくりしたに違いない。 その後、信頼していた娘からは、脅迫まがいの言葉を浴びせられるやら不安の日々が続いた。おまけに、住宅の一部が彼女の母親の土地にかかっているから住宅の一部を取り壊せだの、さらには弟を使って国外退去の訴えを入管に起こすなど(この訴えは幸い却下された)、嫌がらせは止まらなかった。これら一連の動きは、旦那の差し金であろうということは一目瞭然だが、退職者としてはあれほどまでに可愛がってきたのにと、裏切られたという思いで一杯だった。 売られた喧嘩は買うしかない。そのため、バランガイに脅迫と詐欺の訴えを起こしたが、相手は全く顔を見せない。こうなったら、裁判に訴えるしかないので、脅迫と詐欺の刑事告訴を行い、送検されるのを待っている。しかし起訴できたらできたで、裁判という長い戦いが待っており、行く先は容易ではない。 信頼関係がある間は、仮に契約書などなくとも土地と家の名義を借りて、そこに住むということは、全く問題ない。そして、人生を全うしたら、それを、お礼としてくれてやるということは誰しも考えることだ。しかし、長期にわたると、今回の事例のように第3者が介入して人間関係が壊れるてしまうことは容易におこりうる。特に、彼女などという関係は、ほとんど間違いなく破局がおとずれるだろう。あるいは、たとえ人間関係が壊れなかったとしても、名義人が不慮の死を遂げて、見知らぬ人間に相続されてしまうかも知れない。そうなると何の恩義もない相続人は、欲の皮を突っ張らせて、退職者の追い出しにかかるだろう。 これが、正式に結婚している配偶者であれば、その所有権、離婚後の財産の処理あるいは相続などが法律で定めれており、争いの余地は少ない。しかし、それが、他人である場合、ややこしいことになる。特に、彼女名義となった場合、相手も公然と別離の代償を求めるであろう。名義借りといっても法律上、相手の所有物になっているのだから、丸ごと持っていかれるのは火を見るより明らかだ。たとえ、はじめから仕組まれたものでも、あるいは、相手に落ち度があろうが、金を出したものの権利を守るには、文書化された契約書だけが争いの武器となる。それがないと、今回の事例のように長期の裁判という、残りの人生をかけた大仕事になってしまうのだ。 以前にも紹介したが、その文書とは下記のようなものだ。名義を借りて家を建てる段は、関係は蜜月で、相手も、家をとってやろうなどという目論みは無いから、二つ返事でサインをするだろう。もし、このときサインを拒んだら、下心ありあり なのだから、別の名義人を探せばよいだけのことだ。これだけの書類にサインをしたら、名義人も我が物にしようなどという気は起こさないし、所有意識も生まれてこない。踏み絵のようなものだと思っても良い。なけなしの虎の子をはたくのだから、この程度のことを面倒くさいなどと、決してほったらかしにしてはいけない。 1. ローン契約;家と土地の購入資金の提供には、賃借契約を結んでおく。担保は購入する住宅をあてる 2. リース契約;25年+25年の長期リース契約を結び使用権を確保する。一方、賃料とローン返済を相殺する 3. オプション契約;住宅の売却、登記移転、売却金の受け取りなどの権利を確保して、実質的に保有しているという状況に近い権利を確保する 4. […]

ある退職者の災難(その6、土地の名義借りのリスク)2015年4月19日


2000年台後半、フィリピンにコンドミニアムブームが到来し2010年代前半から物件の完成・引渡しが始まった。多くは、転売ないし賃貸を目論んだ投資目的だから、今度は転売と賃貸のブームとなり、コンドミニアム市場は転換点を迎えている。 ボニファッシオ・グローバル・シティの裏手に開発中のコンドミニアム群はタギッグ市の低級住宅地と隣りあわせだ(左)。スカイウエイからのマカティのビル群の眺望は、相変わらず国際都市と呼ぶにふさわしい(右) とある退職者から、新築のコンドミニアムを完成後(新古コンドミニアム)、第一次購入者から転売・購入して、代金を支払い、物件の引渡しは終了したものの、一向に所有権移転の作業が進展しない、一体どうなっているのか、という質問が来た。詳しい話を聞いてみると、契約を行い、お金を支払い、鍵を預かったものの、仲介に当たったフィリピン人が、全くの素人で、何をすべきかもわからず、ほったらかしにされてしまっていたらしい。仲介手数料さえもらってしまえば、後の面倒な手続きにはそ知らぬ顔を決め込んだもののようだ。そこで、登記移転に当たっての必要書類、手順について下記の通りアドバイスを行った。 所有権の移転に必要な書類は下記となるが、下記のうち1.~4.は物件購入の際、売主に提示を求め、その存在を確認できない場合は、後日、登記移転に支障をきたすので、購入を控えたほうが無難だ。 1. 売主名義の権利書(CCT、Condominium Certificate of Title) 2. 売主が登記したときのCAR(Certificate Authorizing Registration)税務署の権利移転の許可証) 3. 売主名義の納税申告書(Tax Declaration)、および固定資産税(Real Property Tax)の支払い領収書(Official […]

新古コンドミニアム購入の留意点2015年4月7日



先ごろ、退職ビザをおとりになった退職者が、早速、コンドミニアムを購入された。知り合いの方が住まわれているDMCI HOMESのSiena Parkで、スカイウエイのビクータン出口にほど近いところにある建設済みの物件だ。車がないとちょっと不便だが、SMに歩いて行けるところが売りだ。 はじめは、PRA預託金を購入費の一部に充当する予定だったが、DMCIと打ち合わせると、どうもPRAの要求する書類をすみやかにそろえるのが、例のごとく難航しそうだった。そこで、まず、別途の資金で購入し、タイトルが退職者名義に移動されてからPRA預託金を引き出すという代案で進めることにした。 すでに完成済みということで、支払い完了後、すみやかに引き渡されるものと想定した。しかし、実際は、全額を支払って、売買契約が完了してから、最終仕上げにかかるということで、それに2ヶ月を費やしてしまった。そして、ようやく、引渡しにこぎつけ、最終検査と鍵の引渡しを無事に終えた。 しかし、ユニットが引き渡されたとはいえ、まだまだ予断を許さない。こちらは、すでに購入価格の全額を支払い条件を満たしているにも関わらず、DMCI からは、何一つ必要書類が手渡されていないのだ。取引を完璧にするため、下記の5つの書類を手にするまでは、決して安心してはいけない。 1.OR(Official Receipt);領収書は支払いと同時に渡されるもののはずだが、エージェントの仮の領収書がその場で発行されただけで、ORの発行には一週間かかるという。それが、一ヵ月後くらいになってようやく発行され、E-メールでスキャンコピーがエージェントから送られてきた。その後もエージェントが預かったままで、引渡しのときになっても手にすることができていない。 2.売買契約書(Deed of Absolute Sale);これも、お金の支払いと同時に双方が署名して渡されるべきものだが、発行は、1ヵ月後になるという。ユニットと駐車場、それに物干し上の3つの契約が、それぞれ10部、10ページくらいあって、全部で300枚に署名するのは大仕事だったので、さもありなんと思ったが、2ヵ月後の引渡し時点でも手にできる気配が全くない。 3.権利書(CCT、Condominium Certificate […]

DMCI Siena Park購入の顛末 2014年10月24日


ここ数年、マニラ圏のコンドミニアムの建設ブームはすさまじいものがあった。価格もここ5~6年で、3倍近くに上昇した。購入しているのは、主に海外の投資家、あるいは海外で働くフィリピン人(OFW)で、あくまでも投資目的で、実需ではない。完成したら、転売して大きな利益を得よう、あるいは賃貸で投資の回収を計ろうとするものだった。上海など高くなりすぎた不動産に比べて、フィリピンの不動産価格が割安感があり、大きな投資効果が期待できるという歌い文句につられて、投資が殺到した。 たとえ、実需でないとしても、デベロッパーとしても売れさえすれば良いのであって、雨後の竹の子のように高層コンドミニアムが立ち上がった。DMCI(建設会社)、SMDC(SMデパート)など、他業種からの参入も盛んだった。一方、アヤラやメガワールド、フェデラルランドなどの老舗もここぞとばかりにマカティの空いている土地を買いあさった。 建設業界大手のDMCIはメトロマニラに比較的低価格で大型プロジェクトを立ち上げた(左)。デパート業界の雄、SMも超大型のコンドミニアムを多数販売している(右)。 こんな小さなユニットをあんなに高い金で、一体、誰が買うのか、という疑問はフィリピン在住のものなら誰しも持ったはずだ。価格は500万円~1000万円程度(賃料としては5万~10万円に相当)、投資には手ごろで、その価格に合わせて、25m2~50m2のスタジオタイプ(ワンルーム)の小さなユニットが大半だ。 そもそも、フィリピン人は大家族だから、こんな小さなユニットに大枚をはたいて住もうとする人は少数だ。ちなみに25m2のユニットで、月々5万円の賃料は、大卒初任給の2ヶ月近いお金で、一般のフィリピン人にとっては高嶺の花。同じ賃料で、郊外ならば、戸建てに住むことができる。しかし、外国人投資家には戸建ての家は、法律上買えないから、外人でも買えるコンドミニアムということになる。したがって、郊外の戸建てはこのブームとは無縁で、従来と大差のない価格で取引されている。 デベロッパーは、価格が上がるということを海外の投資家に示すために、需要供給の市場原理とは関係なく、売り出し価格を定期的に上げている。傍目に価格上昇は続いており、投資効果は間違いないと映る。しかし、ここに来て、大量の物件が完成し、賃貸市場に流れ込んで、マカティスクエアの新築コンドなどでは、50ユニットの賃借人募集などの宣伝が盛んに行われている。こんな高いお金で借りるフィリピン人は少数だから、日本人などの外国人がターゲットとなる。日本の大手の賃貸仲介の会社も進出してきているが、一体どれだけの日本人が賃貸を必要としているのか、賃借人の獲得競争は熾烈を極め、賃貸料も下降気味だ。 完成して、転売すれば儲かるなどという歌い文句は、過去のものだ。かつて、完成前の購入は、その物件が完成するという保証はなく、リスクの高いものだった。したがって、完成したら、購入価格にかなりの上乗せをして転売できた。今、実需がないにもかかわらず、これだけの新築物件が売り出されている現状で、完成物件を高値で買い求める人はいない。 マロンガイ通り沿いは、マカティの高層地区膨張の象徴で多くの高層コンドミニアムが出現したが、その一角でも未着工のプロジェクトが眠っている(左)。マカティの高層地区で、唯一ともいえる新規着工のプロジェクト。しかし、ブエンディア通りをはさんだ手前の空き地は着工の気配がない(右) とある若い退職者の方は、コンドミニアムを投資目的で購入した。フィリピンでローンを組んで、賃貸収入で返済しようとしている。しかし、賃貸料は低下、あるいは賃貸できるという見通しはなく、支払い済みの頭金は損切りの覚悟を決めているという。別の方は、賃貸の期待ができないので、ホテル仕様に変更して投資の回収を打診されているが、そのためには追加の改装資金が必要で、どうするべきか逡巡している。 そうなると、バブル崩壊で、不動産市場は壊滅し、価格の暴落が起こっても不思議はない。しかし、デベロッパーは強気に価格を上昇させている。そうしないと、海外からの投資家の呼び込みは不可能になるので、価格を下げて叩き売るわけには行かないのだ。 そもそも、デベロッパーは建設前にユニットを売り出して資金を集め建設するから、売れ残ったユニットを叩き売って資金を回収する必要はない。転売あるいは賃貸できないで困るのは投資家で、投資金を塩漬けにするしかない。したがって、バブル崩壊後の価格の暴落は起きないだろう。ただし、需要が供給に追いつくまで、10年、あるいは20年はコンドミニアムの建設は影を潜めるだろう。 マカティの巨大コンドミニアムSM JAZZは完成して入居も始まったが、その手前の空き地(元TOYOTA Bel-Air)は一向に着工の気配がない(左)。パソンタモ沿いの空き地も看板だけで着工の気配がない。 ちなみに昨年当たりに着工を計画し、敷地を準備したプロジェクトは、ほとんどそのままで、一向に建設が開始される気配がない。要は建設前にユニットを売却して資金を集めることができないから、着工できないのだ。一方、外見が、あらかた出来上がったプロジェクトは着々と完成を目指している。すでに売れており、資金も用意できているのだろう。しかし、完成の暁には、誰も住まない幽霊コンドの出現となるのは間違いない。 このコンドミニアムブームのフィリピン経済への影響は、どうなるのだろうか。日本のバブル崩壊のように大きな経済の停滞を引き起こすのだろうか。多分、現在好調を維持しているフィリピン経済は、このまま順調に推移するだろう。なぜなら、このブームで海外から大きな投資を呼び込み、それがそのままフィリピンに塩漬けされて、フィリピン経済に寄与し続けるのだ。デベロッパーもコンドミニアムを大量に販売して、大きな利益をあげ、泣きを見ているのは海外の投資家だけなのだから。 […]

コンドミニアム建設ブームの終焉 2014年8月31日