KIANの成長記録


今年の年末年始の休暇は、24日(木、クリスマスイブ)、25日(金、クリスマス)、26日(土)、27日(日)の4連休、それに30日(水、リザールデイ)、31日(木、大晦日)、1日(金、元旦)、2日(土)、3日(日)5連休となった。今年は、休日と土日が全く重ならず、さらに28日(月)と29日(火)は休みを取れば、超大型11連休となった。私も、飛行機が混む前の23日(水)も休みを取って、ビコールの農場で12日間過ごすことにした。 今回はターミナル3から出発するセブパシフィックにのった。 空港について、まずはじめに目にしたのが、バッグをプラスティックでぐるぐる巻きにするサービスだ。空港係員に銃弾を忍び込ませられないようにとの防備だ。 KIANは私のバッグを運ぶと言って聴かない。お手伝いのつもりか旅行者気取りなのか、いずれにしても成長の証だろう。 空港のクリスマスの飾りを興味深く見つめるKIAN。クリスマスツリー以外はキリスト生誕の場面が多い。 丁度、昼時にかかったので、食事を取ろうと、出発ロビーの上の階に行くと、左の方に多くのレストランが開業していた。今までは軽食しかなかったが、本格的なものが多い。   マクドナルドやKFC、それに老舗のMAX’sも健在だ。  出発ゲートに向かうと、やはり気の早い人たちが一早く故郷に向かう姿が目立つ。  この日は快晴で、遠くマカティやBGCのビル群を一望にすることができた。 今回初めて気がついたのだが、ラグナ湖の東の丘陵地帯には風力発電施設が稼動していた。 レガスピ行きの飛行機に乗ると欠かせないのがローカル製日清のカップヌードルだ。 なにやらややこしい顔をしているKIAN。 いよいよ、レガスピ空港に到着。相変わらず私のカバンを話さないが、後ろにはセブパシフィックとフィリピンエアラインの2機の飛行機が並んでいた。かつて一日、2便程度だったレガスピ空港も、大分込み合ってきたようだ。  

年末年始の農場訪問ー出発 2016年2月4日


しばらく前になるが、KIANが両親に伴って、ランドマークのおもちゃ売り場を訪問した際、Jurassic Worldのレゴの前で動かなくなってしまった。両親は、こんな高いおもちゃを買う金はないとKIANの願いを一蹴した。それからKIANは寝てもさめてもそのレゴを買ってくれと両親にせがんだ。寝言にまで出てくる始末だったそうだ。 そこまで来ると両親の根負けで、私に買ってやってくれと頼み込んできた。普段は、おもちゃを買いすぎると小言を言われるている私だから、ここぞ出番と張り切ってランドマークにKIANを連れて行った。ようやく目当てのレゴを探し当てて、値段を見たら、目が飛び出るような値段だ。たかがレゴに8000ペソの大枚をはたくのは、私でさえ大いにためらう。しかし、ここで拒否したら、私への信頼は失墜するし、またまたKIANは夢でうなされると思い腹をくくった。今年のクリスマスのプレゼントの先渡しという理由をつけて買ってやることにした。 組み立てはクヤ・ケイシ(息子)の役目だ。出来上がりが待ちきれないKIANはクヤ・ケイシのそばを離れない。そして、その後も、買うおもちゃはレゴと決まっている。もちろんそんなに高いものは買ってやれないが、数百ペソも出せば、KIANに丁度よいレベルの中国製のレゴが買える。 しかし、レゴのよいところは、古いものでもそれを部品として何か新しいものを自由に組み立てることができることだ。幼少時代をレゴとプラモデルですごしたという自称するクヤ・ケイシは、その後も古い部品を使ってKIANが喜びそうな車や飛行機を組み立ててくれた。KIANも負けずに何か作って自画自賛している。作品を食事時や寝るときもはなさない。最近のレゴは、クヤ・ケイシがレゴで遊んでいたことに比べると様々なキャラや部品があって、かなり現実味を帯びたものが作れておもしろそうだ。 つい最近までは、キャラ一個を組み立てるのがやっとだったKIANだが、このJurassic Worldモデルをきっかけにレゴの組み立てにはまったようだ。まさに5歳という年齢はレゴの適齢期なのだ。KIANはレゴの組み立てに数時間、夢中になっておりテレビ漫画や携帯ゲームを上回る集中振りだ。レゴは、子供の空間の想像力と創造力を培う優れもののおもちゃとされている。単純な足し算を繰り返す公文の宿題は大きらいなKIANだが、レゴに集中している間は、空間という課題に挑戦して、おおいに力(リョク)を養っているに違いない。 毎日、公文の宿題に音を上げているKIANだが、私が見ても、5+3、6+3などを延々と繰り返すだけで、面白みも何もない。先日、公文の帰りにコインを出して、5ペソコイン、2枚で幾らになるかKIANに聞いてみた。KIANは困惑した顔で、55ペソなどとあてずっぽうに答えていた。5+5=の計算は紙の上ではできても、5ペソ+5ペソは10ペソになることがわからない。どうも数字というものの概念はまだあやふやらしい。 KIANに勉強はきらいかと聞いたら、面白くないからきらいと答え、また、遊びは好きかと聞いたら、面白いから好きと答えた。何故と聞いたら、もちろん答えはない。勉強が好きだという子供はいないし、遊びがきらいな子供はいない。いたとしたら、何か異常な状況があるからだ。だから、勉強=遊び、にしたら、誰しも喜んで勉強するに違いない。空間の勉強を授業形式でやったら面白くもなんともないだろうが、レゴなら、勉強嫌いのKIANでも何時間も夢中になれるのだ。 公文の算数にしてもそれを遊びにしたら、KIANも夢中になるだろう。算数をしながら遊ぶ、それがすなわちゲームだ。トランプや囲碁将棋で、子供は遊んでいるうちに足し算や引き算、さらには図形というものを勉強することができるのだ。以前チャレンジしたもののKIANが小さすぎてギブアップしてしまったが、まさにゲームで遊ぶときがやってきたのだ。 動物の子供が子供同士で遊んでいるのは大人になったときの狩りや戦いのトレーニングだそうだが、子供の遊びも将来の実生活のトレーニングなのだ。アイスクリームなどもKIANにお金を持たせて買いに行かせるのがいいだろう。お金を勘定する、それがまさに算数なのだ。ある物知りのお母さんが、子供がどうしても数字の概念を把握できなかったら、数字のあとに円をつけるとイメージがつかめると言っていた。5ペソコインが2個で10ペソになるという体験をKIANに積ませることが大事な時がきたようだ。

KIANは現在レゴに夢中(その3) 2015年12月6日



1
KIANは5歳半となり、いよいよ来年は小学校に入学する。ここのところ英会話の上達は目覚しいものがあり、私ごときの英語ではなかなかついて行けない(Nativeとして喋っているのだから当たり前かもしれないが)。数字も公文のおかげで100以上まですらすら数えられ、まさに幼児の域を脱しつつある。 先日も、携帯ゲームに夢中になっているKIANの体をつまんだりしてからかっていたら、KIANは癇癪をおこして「Get out from the room(出て行け)」と怒鳴られた。わたしが、「OK, I will go out(出てくよ)」といったら、思わず自分の言ったことの意味に気が付いて、あわてて私を引き止めて「Joke only(冗談)」と苦笑いをしていた。普段からママ・ジェーンに言われているのをまねしたのだろうが、まるで、大人の会話だ。 しかしながら、家庭教師までつけて、これだけの努力をしているにも関わらず、KIANの文字を書いたり読んだりする力は、いまだにきわめて低いといわざるをえない。ようやく、YES、NO、CAT、DOGなどのきわめて簡単な単語を読んだり書いたりできる程度だ。ただし、JURASSIC WORLDなど、興味のある単語はパソコンにインプットさえできる。これをやらないとお目当てのゲームを開けないからだが、少なくとも文字を書いたり読んだりすることがこれからの人生に重要な役割を担っていることを認識しているようだ。だから、パソコンの画面やちらしや本の文字を指差して、なんと読むのかと頻繁に聞かれる。いったん音声にすれば、簡単に理解できるようだ。人間はそもそも文字を直接理解する能力はなくて、音声にして初めて理解することができるそうだが、まさにKIANを通して実感できる。 寝る子は育つというがKIANは実によく眠る 一方、公文の数字の勉強は、+1や+2、さらに+3までの足し算ができるようになっている。実に簡単な計算だが、毎日毎日宿題に挑戦して、似たような問題を続けて紙に答えることはできても、言葉でTwo […]

KIANの英語と公文 2015年11月6日


学校は秋休みで退屈している子供達(KIAN、ビアンカ、ヤヤ)を連れて、DREAM PLAY(City of Dreamカジノ内)を訪問した。急がないと入場に長蛇の列を余儀なくされると、土曜の早朝から子供達をおこして準備をさせた。幸い開場の10時ちょっと前に到着したが、10人程度が並んでいるだけだった。ごたぶんにもれず、開場から半年もたてば、もはや人々が押し寄せる状況ではないのだ。       途中、埋立地(Entertainment City)では、盛んにくい打ちが行われていた。地盤の固いマニラでは、めったに見ない光景だ(左)。久しぶりのDream Playの訪問で大きく口を開けて喜びを表現するKIAN(右) 入り口の料金表を見ると、WEEK ENDは2時間コースが無くて4時間からとなっている。ちなみに2時間コースは子供480ペソ、大人260ペソ、幼児(身長1m未満)は50ペソだが、4時間となると、ほぼ倍の、880ペソ、400ペソ、100ペソとなる。12時に切り上げて近くの香港シェフ(中華料理)で食事を取って、午後2時からのピアノ教室に行くつもりだったので、4時間は全くの無駄となる。しかもビアンカとヤヤは子供料金を支払ってアスレチックも楽しみたいと主張する。したがって3x260+480=1000ペソの予算が、3x880+400=3040ペソと3倍に膨れ上がってしまった。       入り口は、ご多分にもれずハロウィンの飾り付けだ(左)、料金表には休日は4時間からとつれなく表示されていた(右)。 前回、大人料金で入場したために、アスレチックを楽しむことができなかったビアンカとヤヤは早速、アスレチックに向かった。身長制限が120cmなので、KIANは入場が許可されない。そのため、その間、私がもっぱらKIANの遊び相手をするはめになってしまった。       アスレチックではロッククライミングに挑戦するビアンカ。いざとなればロープが助けてくれるとはいえ、スリル満点だろう。 […]

DREAM PLAY 再訪 2015年11月5日



今年もハロウィンの季節がやってきた。KIANは一週間も前からハロウィン、ハロウィンと楽しみにしていたが、幼稚園でのパーティではたくさんのお土産をもらって、喜んで帰ってきた。そして、今日、10月30日はコンドミニアムのパーティだ。コンドの敷地の一角に簡単な準備がされ、そこでお土産の配布やゲームをやっていた。子供達は(母親の)思い思いの衣装を着てやってきた。特に年齢制限はないが、11歳のアリヤはもう卒業とばかりに衣装を着けず、せいぜい小学校低学年までの子供達が参加していた。 アイアン・マンの衣装をつけてパーティに臨んだKIAN。少々、緊張気味だ。 ところで、ハロウィンとはなんなのか、ためしに、ビアンカやキムに聞いてみた。宗教的な行事なので、さぞかし詳しく解説してもらえると思ったが、意外とまともな答えが返ってこなかった。 そこで私がしたり顔で解説した。「そもそもAll Saint Day(万聖節)とは亡くなったすべての人が聖人となり、年に一回、家族とあうことができる日だ。そのため、生と死の世界の境界の扉が開かれる。そうする と、霊界の妖怪などが生の世界にやってくる。子供達がこれらの妖怪の格好をして家々を回り、キャンディなどをせしめて歩く」、それがハロウィンなのだ。 この説明に納得したのかしないのかわからないが、ふんふんと興味なさそうにうなずいていた。子供達が衣装をまとって、キャンディももらって楽しむ、それでいいではないかといった感じだった。 ハロウィンパーティではしゃいでいるのは子供達よりもお母さん方のようだ。 プレゼントを配ったり、ゲームを始めると、KIANの反応が今一だ。普段の活発さと裏腹にわけがわからずぼけっとしている感じだ。いわれるがままに写真に納まるだけだ。 しかし、キャンディをもらいに家々を回る段になってにわかにKIANらしさがよみがえった。どうもタガログ語が不自由なKIANには、係りの人の説明が理解できず、何をしたらよいのかわからなかったらしい。 家に帰った後、その話をママ・ジェーンにして、タガログ語の禁止を解除したらどうかとアドバイスした。そうしないと、家庭や学校の外で、周囲の話について行けなくなるし、すでに英語は身についているので、タガログ語を聞いたり話したりしても支障は出ることはあるまいと。しかし、フィリピン人の子供にフィリピン語(タガログ語)を話すことを許すなんて会話は、フィリピンだけでありうる会話だろう。   キャンディをもらいに家々を回ることになって、やっとKIANらしさが戻ってきた。

ハロウィンパーティ 2015年11月5日


開業から1年余り経ったMIND MUSEUM(MM)に出かけた。昨年の開業直後にKIAN一家が出かけていったのだが、その時はたくさんの人出で、さらにまた、KIANの質問攻めに往生したそうで、今回は、業務の合間をぬって私が連れて行くことにした。この日(10月15日木)は、Teachers Dayとやらで学校や幼稚園は休みなので、チャンスとばかり午後からKIANを連れて行った。 ボニファシオ・グローバル・シティ-(BGC)の真っ只中にあるMMは黒作りの異様な建物だが、かなりの規模で、億単位の金をかけて建設されたであろうことが容易に想像される。出し物は自然・科学博物館といったところで、恐竜や宇宙などを主なテーマとした博物館で、それに遊び心を取り混ぜたものだ。左手にはジョルビーと小規模の遊園地があり、KIANはそっちのほうがお気に入りのようだった。 入場料は、大人625ペソ、子供が475ペソ、そしてシニアシチズンは300ペソ、さらに公立学校の生徒は特別割引で190ペソだ。4人で1590ペソの出費は、一回分の食事程度で、なんとか賄える。一応、入れ替え制になっていて、午前9時-12時、午後0時-3時、午後3時-6時、となっているが、平日のせいか、切符売り場では、時間無制限でOKとのことだった。午後1時半過ぎに入場したので、ありがたいことだと思ったが、それもそのはず、入れ替えが必要なほどの入りではないのだ。 甚平ざめの実物大模型の口の大きさにびっくり、こんなのに吸い込まれたら、まさにピノキオの世界になってしまう。 中に入ってびっくりしたのが、ほとんど入場客がいないことだ。こんなに広いところにせいぜい10組くらいしかいない。これだけの費用をかけて建設して、1年後にはこの程度の客の入りではたまったものではなかろう。先日KIANの付き添いで行ったKIDZANIAには平日にも関わらず、うんざりするほどの人出だったが、その一年後の姿をまざまざと見せ付けられた感がある。マニラ首都圏の生徒たちの需要が一巡したあとは、閑古鳥がないているというのがこの手の施設の宿命のようだ。 静電気の作用で髪が立つ経験に、はしゃぐKIANとビアンカ 色々な器具がおいてはあるが、使い方がわからない 開業から一年ほどだが、諸々の施設はかなり使い古していて、なにか陳腐さを感じさせる。係員もほとんどいないので、機器の使い方もよくわからないものが多い。これではリピーターを呼ぶのは無理だろう。これだけの初期投資をしたのに、何故、リピーター獲得のための投資を惜しむのか理解できない。日本のデズニーランドには、30回くらい行ったという知り合いがいたが、行くたびになにか新しい出会いがあるというのでないと、せいぜい一年が寿命なのだろう。      テラノザウルス(T-Rex)Jurassic Wolrd に夢中のKIANにとっては夢の体験だ 未来的なディスプレイ(左)と周囲が回転する歩道では、歩道が回転する錯覚に陥ってまい、歩けなくなる(右) […]

MIND MUSEUM(BGC)訪問 2015年10月28日



最近、BGC(Bonifacio Global City) にオープンした、子供の教育的遊戯施設、キザニア(KIDZANIA)をKIANの付き添いとして訪問した。オープンしたてのせいか、9時に到着すると入り口にはたくさんの子供達が待機して入場の順番を待っていた。 付き添いも有料で、3時間で420ペソと決して安くはない。ちなみに子供は750ペソだ(団体割引の値段、正規料金は付き添いが630ペソ、子供が900ペソとかなり高額)。中に入ると、食事以外は、すべて無料。当方は、KIAN一人に3人付き添って、その方が高くついた。 内部は、2階建てで、かなり広く、街を子供のサイズに縮小したようなもので、そこで、様々な社会生活の疑似体験ができる。幼稚園の園児あるいは小学校の生徒に格好の体験学習の場を提供している。ただ、Dream Play(City of Dream)のようにハイスクールやカレッジの若者が楽しめるという施設ではない。 朝の内は、色々楽しめたが、昼近くになると続々と小学校の生徒がやってきて、混雑が激しくて、体験学習をゆっくり楽しめる状況ではなくなった。休日は一般客、平日は学校の団体で、当面、体験学習どころの話ではなさそうだ。 入り口で入場を待つ生徒たち(左)。受付は、空港のチェックインカウンターを模している(右)。 荷物の代わりに入場する子供の体重を量っている(左)。銀行でお金(模擬)を引き出すことができる(右)。        入り口中央は子供が喜びそうなディスプレイが並んでいる。 天井は、空をイメージさせる彩色が施され、街並みのイメージを再現している。 […]

キザニア(KIDZANIA)訪問 2015年10月4日


4月から働いているヤヤ(子守、実際の役割はメイドだが、我が家では響きがいいので、ヤヤと呼んでいる。ちなみにアテはお姉さん、チタは叔母さんで、アテ・キム、アテ・ビアンカなどとKIANは呼んでいる)は、とても優秀で、料理は上手で、炊事、洗濯、掃除を一人で切り盛りしている。KIANもヤヤが大好きで、いつも粛々と手際よく仕事をこなし、我が家には、なくてはならない存在となっていた。28歳、独身、名前はAudi(オーディ)といい、ジェーンと同郷の娘だ。 そのヤヤが、前の雇用主から戻ってきて欲しいと、声がかかった。8年雇われていた絆は強いものがあり、どうしても辞めさせて欲しいと申し出てきた。ジェーンを初めとして皆が留めたが決意は固かった。 Dream Playに出かけたとき、写真嫌いのヤヤは顔を両手で隠している。サイカの恒例のランチでも後姿しか写真をとらせない。 そんなある日、ヤヤが私の部屋に、あいさつにやってきた。これから、田舎に帰るというのだ。たまたま部屋にいたKIANは、ヤヤに「I know that you are going home and not coming back. […]

ヤヤ(子守)が帰って来た 2015年9月26日



年をとると自然に記憶力が落ちて、物忘れが頻発する。その対処法として、普段、持ち歩く現金、ATMカード、パスポート、携帯、カメラなどなど、すべてポシェットに入れて、これ一つさえあれば生活に困らないようにしている。しかも、それぞれの持ち物は入れ場所が決まっていて、どこかへ置き忘れたなどということがおきないシステムを守っている。さらにまた私が使っているポシェットはPACSAFEというブランドで、ファスナーには留め具がついていて他人が簡単に開ける事ができない、すなわち、スリも手が出せないようなっている優れものだ。バンドの止め具にも別途のフックがついていて、例えは止め具がはずれてもも腰から離れないようになっている。だから、ここ数年、物がなくなったり、置き忘れるということは一切ない(ただし充電中の携帯やカメラを置き忘れることはままあるが)。   パパ・カーネルにガンのおもちゃを買ってもらって、ガンマンを気取っているKIANはもう赤ちゃんとはいえない正真正銘のガキだ それが、最近、日本行きのチケットを購入するのにアテ・キムにパスポート番号を聞かれ、ポシェットを開けてパスポートは出そうとしたら、あるべき場所にパスポートがないのだ。周囲は、どこかへ置き忘れたのか、と聞くが、そこに無ければもはや手の届くところにはないということになる。私にとっては、こんなことは10年に一度あるかないかのことなので、パニックに陥ってしまった。パスポート番号は、コピーを持っていたので、事なきを得たが、パスポートがないとなると、チケットの予約をしても、日本に行くこともできない。だから、再発行や、ビザのリ・スタンプなど、ややこしい仕事が待っていると思うと憂鬱になった。 そこで、どこに忘れたのか、必死に記憶を呼び起こした。普段、パスポートを提出するのは大使館、それに銀行だ。早速、大使館と先日訪問したチャイナ・バンクにメールを入れた。しかし、両方とも「ない」とつれない返事が戻って来た。さらに日誌を見ると、先週、メトロバンクからちょっとまとまったお金を下ろしたので、パスポートを窓口に提出したことを思い出した。早速、出かけていって、調べてもらったが、30分探してもでてこない。そのときの担当者に電話で聞いてもらうと、たしかにパスポートは私にもどして、しかも私がポシェットにしまったのを覚えていると、もっともらしいことを言う。仕方がないので、再度探して欲しいと頼んで銀行を出た。 毎晩、私の部屋で時間を過ごすKIANは夜食に味噌汁にご飯、あるいは塩ラーメンなどをたらふく食べる ところで、ちょっと前に、私の日本行きを、ママ・ジェーンがKIANに告げたところ、KIANが涙ぐんで、私のところにとんできた。そして、日本へ行くなとしがみついて、なんと、私に噛みつ付いてきたのだ。顔を起こして噛みつかれないようにしたものの、攻撃は執拗に続けられ、周囲もびっくりした。そして、その後、私の顔を見るたびに、日本へ行くなと説得を試みている。私としては、日本の家族や兄弟の集まりに参加するのだが、周囲も、KIANがかわいそうだから、日本行きをやめるよう説得を始めた。しかし、いったん交わした約束をそう簡単に反故にするわけにもいかない。そこで、日本に行くのはKIANのお土産を買いに行くのだから、と日本に行くことがKIANにもメリットがあるのだと、フィリピン流説得術を使って納得させようと試みていた。 そんな矢先に、パスポートの紛失事件が起こった。ママ・ジェーンがKIANを問い詰めると、KIANは、「ダダ(私)が日本へ行けないようにパスポートを隠した、しかし、隠し場所は教えない」というニュアンスの話をしたそうで、ジェーンはKIANが100%犯人であると確信した。しかし、パスポートは、ポシェットの一番奥にしまってあるし、そう簡単にわかるはずがない、しかも5歳の子供にそんな知恵があろうはずはないと、私は半信半疑だった。きっとKIANは周囲が大騒ぎをするので、大人をからかっているのだろう。しかし、いずれにせよ、知らぬ間にこんな知恵がついたものだとびっくりした。 毎週、月水金は英語の家庭教師、火木は公文、土曜はピアノ、そして日曜は空手とお稽古事に忙しいKIAN、この日は双子の片割れのアレクサに英語のレッスンを受けていた。アレクサはピアノや空手でもKIANのレッスンの相棒で、ベストフレンドだ その後、スマートフォンのスケジュールを見ていたら、一昨日、マカティ・スクエアのWestern Union(銀行口座無しで海外送金ができるジャパ行きさん御用達の送金システム)で退職者からの送金を受け取った記録が載っていた。これに間違いないと、早速、行って聞いてみたら、あっという間に引き出しからパスポートを出してくれた。これで一件落着だが、KIANには内緒にしておいて、パスポートはどこにあるかと聞くと、相変わらず、おもちゃ箱にしまってあるなどと嘘をついている。

パスポートがなくなった 2015年6月6日


4月も半ばを過ぎて、いよいよ、乾季の夏がやってきた。日中は、暑くて、とても外を歩く気がしない。先日もこの夏、最高の36度を記録した。夜も、西日があたる部屋は寝る時間になっても大分暑いようで、ビアンカと双子は音をあげたらしい。 そこで、つい3日前、夜の10時過ぎ、ビアンカが、一緒に寝てもいいかとドアをノックした。19歳の女の子が、一緒に寝るというのは、ただ事ではない。良く聞いてみると、エアコンの効く部屋で寝たいだけらしい、しかも9歳の双子も一緒だ。この間、数秒、いろいろな思いが頭を駆け巡ったが、OKと即答した。時間がかかると、なにかやましいことを考えているのではないかと、疑われても困る。 翌日、ビアンカと双子が私の部屋で寝たと聞いて、にわかに殺気立ったのがKIANだ。その日、KIANも私の部屋に寝るといって聞かない。ママ・ジェーンを説得してOKをもらったKIANは、ご機嫌で寝る準備をしていた。ママ・ジェーンによるとKIANはやきもちをやいていたらしい。 しかし、翌日、目が覚めたら、いつもの両親の部屋で寝ている自分に気がついたKIANは怒った。誰が、一体自分をこの部屋に連れてきたのかと、周囲を問い詰める。犯人はアティ・キムなのだが、私が自分で歩いて階段を下りてきたというと、両手を前に差し出して、自分はキョンシーみたいなまねはしないと言い張る。KIANは私の部屋で寝込んでしまうことが多々あるが、その時は、いつもアティ・キムがころを見計らって両親の部屋に連れて行くのを知っているのだ。       ちなみに私の部屋は、エアコン、TV、それに大き目のベッドがそろっているので、昼間は、子供達に占領されている。しかも、今度は夜まで占領されることになってしまった。だんだん自分の居場所がなくなってしまうのではないかと、不安になるが、こんなことはフィリピンでは常識らしい。いつもベッドの上で双子とはしゃぎまわるKIANだが、洋服ダンスの中を個室に仕立てて、立てこもるのも大好きだ。とにかく、どういうわけか私の部屋は子供達の遊技場になってしまったのだ。 他人同士の男と女が同じ部屋で一晩を過ごす、こんなことがフィリピンでは当たり前に行われており、少女が身内に犯されたなどという話が絶えない。少女が、家族と思った慕っていた男の餌食になってしまうわけだ。本人は年頃になってきて、自分が女として男の欲情をそそっているのに気がつかないで、爆睡してしまうためなのだろう。 一方、そのKIANは、相変わらず、ピアノを演奏したり、タオルマンになったりして、無邪気な遊びに忙しい毎日だ。ちなみにKIANは姉のアティキムと同様、横一本の帝王の手相を持っているので、将来は、国家警察の長官と期待される所以だ。大いに遊んで大いに学んで、両親そして私の夢を実現して欲しい。  

家族は、皆でごろ寝するのがフィリピン流 2015年4月26日